仕事は一年耐えるべき? 一年で見極め、転職するためのポイントとは

当ページのリンクには広告が含まれています。
仕事一年耐えるべき
  • 新しい仕事が始まったけど、なんか合わない…
  • 向かない仕事って、耐えるべき?それとも、すぐにでも辞めるべき?
  • 辞めるか、耐えるか。どうやって判断すればいい?

「新しい仕事についたけれど、なんか合わない…」

「合わないなら、もう辞めた方がいい?」

と、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

もちろん「この仕事は、絶対に合わない」のなら、即、退職すればいい.。

ですが、そうはいっても、苦労して得た仕事だったり、それなりの理由があって、選んだ仕事だったりもします。

だからこそ、

「辞めるべき? もうちょっと続けるべき?」

と、悩んでしまうんですよね。

本記事では、「この仕事、合わない気がする…」と悩んでいる方に、「一年は耐えてみる」ことを、おすすめしています。

なぜ、一年耐えるべきなのか?という理由や、耐えることによって得られるものについても、解説していきます。

ぜひ、最後まで、ご覧ください。

 

(スポンサーリンク)

目次

仕事を一年耐える意味とは

仕事を一年耐える意味

まずは「仕事を一年耐えることに、どんな意味があるの?」から、みていきましょう。

 

仕事の向き不向きがわかる

嫌な仕事、合わない仕事だと感じていても、一年耐えれば、感情のみでなく、

「その仕事は、自分の適性に合っているのか?」

が、考えられるようになります。

多くの仕事は、一年間かけて、一巡します。

そのため、最初はつらくても、一年間、続けていくうちに、仕事全体へと視野が広がり

その上で、「自分に合うか、合わないか」が、わかるようになっていきます。

 

仕事を辞めるべきかの判断がつく

どんな仕事でも、最初は慣れないし、うまくいかないことも多いです。

でも、一年耐えてみると、

「こんな仕事、絶対いやだ」なのか、

「苦手だけど、続けたら成長につながるかも」なのか、

その判断も、つくようになります。

逆に、仕事を一年未満で辞めてしまうと、

「自分に合わないから、つらい」のか、

「仕事に慣れないから、つらい」のか、

その見分けが、つかないままに。

次の転職先を探すにも、自分の適性が、わからないままになってしまいます。

 

次の転職の準備ができる

一年間あれば、次の転職に向けて、じっくり準備することができます。

「この仕事、合わない!辞める!!」

と、勢いで退職してしまうと、次の転職先が決まっていなかったり、考える余裕もないまま、転職を繰り返してしまうことも。

一年間耐えるのは、より自分に合う転職活動をするため、でもあるのです。

 

失業手当が受けられる

仕事を辞めて、次の仕事が決まるまでの間は、失業手当(正式名称は、雇用保険基本手当)が、受けられます。

失業手当を受給するためには、

「離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること」という条件を満たす必要があります。

ただし、会社都合による退職や、正当な理由による自己都合退職と認められれば、条件となる期間は半分(1年間で通算6ヶ月以上)に軽減されます。

転職先がすぐに決まらない可能性もあるので、失業手当も視野にいれつつ、「一年耐える」のは、妥当な選択といえるでしょう。

◆雇用保険基本手当について:
離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可

ハローワークインターネットサービス

 

仕事を一年耐える間にすべきこと

仕事を一年耐える意味

「そうはいっても、一年間も耐えるなんて…」と、感じる方もいるかもしれません。

ですが、この一年間ですべきことは、ただ仕事に耐えるだけではありません。

この期間をどのように使うのか、についても、解説していきます。

 

自分の適性を確認する

まずは、あなたがどのような仕事に向いているのか、改めて、適性を確認しておきましょう。

今の仕事がつらい、と思っていても、それなりの理由があって、選んだはず。

次の仕事選びで、同じことを繰り返すことがないよう、

どのような仕事なら、あなたの強みや適性を活かせるのか?

を、考えておきましょう。

 

「どうやって、自分の強みや、適性を探せばいい?」と悩む人には、キャリア相談もおすすめです。

初回相談は無料なので、気になる人は、試してみましょう。

 

転職条件を決める

仕事に求めるものは、人それぞれ。

自分の強みをとことん伸ばしたい人もいれば、適性はさておき、給料の高い仕事につきたい、という人もいます。

あるいは、勤務地や、社会貢献などで、選ぶ人も。

転職活動を始める前に、あなたにとっての、優先順位を決めておきましょう。

 

転職活動をすすめておく

あなたの適性や、転職条件が決まったなら、転職活動も始めましょう。

「一年は耐えよう」とお伝えしましたが、一年もかからず、理想的な内定が得られたなら、一年待つ必要はありません。

新しい職場に移り、思い切り、働いていきましょう。 

 

仕事を一年で辞めるためのポイント

仕事を一年耐える意味

最後に、「一年耐えて、退職する」ためのポイントを、解説します。

いざ、退職しようとしてから、もめたりしないよう、注意深く、過ごすようにしましょう。

 

余計な仕事は受けない

仕事を辞めるつもりなら、割り振られた仕事のみに集中しましょう。

新しい仕事などを受けてしまうと、転職活動にかける時間が減ってしまうし、退職時の引継ぎも、大変になります。

できるだけ、おとなしく過ごし、業務量を増やさないようにしましょう。

 

仕事を常に共有する

仕事は、常に他の同僚と一緒に、担当するようにしましょう。

打ち合わせや、メールなども、自分一人で対応するのではなく、さりげなく、先輩も入れておく。

転職先が決まってから、「引継ぎできない…」と、あせらずにすみます。

 

退職プロセスを確認する

現在の職場における、退職のルールや、プロセスなども、確認しておきましょう。

たまに、「今日、辞めます」と、突然、電話一本で退職を告げる人もいますが、

できれば、社会人として、筋の通った退職をしておきたいもの。

退職届の書き方や、提出日、有給の消化予定なども、事前に確認しておきましょう。

 

自分のことは話さない

「こんな仕事、どうせ辞めるんだ」

と思っても、その気持ちは、できる限り、心の中にとどめるようにしましょう。

転職活動を始めても、思い通りに進むとは限りません。

また、転職先が決まっても、現在の職場の人と、つながりがある可能性もあります。

転職活動をしていることや、転職先については、すべてが整ってから、話すようにしましょう。

 

まとめ

今回の記事では、「合わない仕事は、辞めるべき? 耐えるべき?」「仕事を耐える意味って、あるの?」と悩む人に対して、仕事を一年耐えるべき理由や、耐えている間にすべきことなどを、解説してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 仕事を一年耐える意味とは
  • 仕事を耐える期間にすべきこと
  • 仕事を一年で辞めるためのポイント

いかがでしたでしょうか。

せっかく新しい仕事に就いたけれど、仕事が合わなかったり、つらいことがあったり、

「もう、辞めてしまいたい」

と、感じることも、あるかもしれません。

もちろん「合わなければ、今すぐ辞める」も1つの選択ですが、本記事では、

「一年耐えて、もっと合う仕事をみつけよう」

ということを、お伝えしてきました。

「前の仕事も合わなかったけれど、今の仕事もつらい」

と、合わない転職を繰り返さないよう、一年耐え、準備を行うことで、より自分に合った仕事を探していくようにしましょう。

ここでご紹介した方法も試しつつ、よりあなたに合った仕事、職場を、みつけていきましょう。 

 

 ※「転職先をしつこく聞かれるんだけど…」 ←答える必要はないです!

 

※「仕事に興味を持てないときは、どうすればいい?」←興味が持てない理由と対処法を解説!

目次