【疲れる】職場の飲み会が疲れる!乗り切るための対処法5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
飲み会が疲れる
  • 飲み会って嫌いじゃないけど、行くと疲れる…
  • できれば、飲み会は断りたい。でも、断れない…
  • 飲み会に行っても、疲れない方法ってない?

「飲み会に行くと、すごく疲れてしまう」

「本当は行きたくないんだけど、飲み会を断れない…」

と、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

飲み会が好きな人も、そうでない人も、

せっかく参加するなら、「行ってよかった!」と思いたいですよね。

本記事では「飲み会に行くと、疲れてしまう…」と悩んでいる人に対し、飲み会が疲れる理由や、うまく対処する方法について、わかりやすく解説していきます。

ぜひ、最後までご覧ください。

(スポンサーリンク)

目次

飲み会が疲れる5つの理由

飲み会が疲れる

そもそも、なぜ飲み会に行くと、疲れてしまうのでしょうか?

飲み会って、もともとは「仕事を離れて、お互いをよく知ろう」が目的のはず。

ですが、実際には、ただお酒を飲んで騒いだり、職場の人に気を使ったりするので、疲れちゃうんですよね。

ここでは、飲み会で疲れてしまう、その理由について、見ていきましょう。

楽しめる話題がないから

参加者が楽しめる、共通の話題がなければ、飲み会は盛り上がりません。

上役の自慢話や、誰かのうわさ話、悪口ばかりでは、その場を楽しむことはできません。

参加者に気を使うから

飲み会は、本来、仕事を離れた場のはずですが、実際には「仕事の延長」であることも多いです。

上位の人にビールをつぎつつ、話題を振ってみたり。

料理や飲み物を、注文したり。

気遣いができる人ほど、仕事以上に気を使うため、疲れてしまうのです。

飲み会の雰囲気が苦手だから

お酒が回ってくると、話し声や、笑い声も、大きくなっていきます。

静かに話したい人がいても、声がかき消されてしまう。

雑然として、会話が成り立たない雰囲気も、飲み会が疲れる理由の1つです。

お酒が苦手だから

お酒が苦手な人もいます。

自分は飲まなくても、周囲のアルコール臭で、気持ち悪くなる人もいるんですよね。

お酒が好きでない人でも、楽しめるような工夫がないと、参加しても疲れるだけです。

ゆっくり休めないから

飲み会に参加すれば、いやでも、帰宅時間は遅くなります。

また、普段とは異なる行動をしているため、神経が高ぶってしまい、なかなか寝つけない人もいます。

飲み会が終わってからも、うまく休めないのは、つらいですよね。

疲れる飲み会を断るための、3つの方法

飲み会が疲れる

「飲み会に行きたくないなぁ…」と思っているときは、どうすればよいでしょう?

飲み会には、2つのパターンがあります。

  • 飲み会とは名ばかりの「ほぼ仕事」
  • ただの「飲み会」

会社や、取引先の役員を招待する「飲み会とは名ばかりの、ほぼ仕事」の場合には、仕事だと割り切って、参加しましょう。

軽く誘われた飲み会、断っても大きな問題にはならなそうな「ただの飲み会は」であれば、少しずつ、断ってみてもよいでしょう。

 

そして、ここからは「ただの飲み会」を断るための方法について、紹介します。

予定が合わない

一番、無難なのは、「飲み会の日に、別の予定がある」と断る方法です。

「誘っていただいて、ありがたいのですが、あいにく、その日は別の予定がありまして…」

と、断ってしまいましょう。

面倒なのは、日程が決まっていない飲み会の場合。

「あなたの予定に合わせるから、予定を教えて」といったケースです。

この場合、「予定がある」とは言えないため、次の方法を使いましょう。

体調がよくない

体調を理由に、飲み会を断る方法もあります。

「最近、具合があまりよくないので…」といえば、相手も無理には誘ってきません

あまり気分はよくはないけれど、家族の体調を、理由にしてもよいでしょう。

ちなみに、筆者の友人は「犬の面倒を見ないといけないので」と、断っていました。

飲み会が苦手な人と協力する

職場の中で、飲み会が苦手な人と、協力しあうのも、おすすめです。

「全員欠席はマズいけど、1-2人なら抜けられそう」という飲み会、ありますよね。

そういう飲み会は、輪番制にしてみましょう

「今回は私が参加するから、次回はよろしくね」と、順番に参加すると、ちょっと負担が軽くなりますよ。

疲れる飲み会を乗り切るための、5つの方法

飲み会が疲れる

最後に、「本当は断りたいけど、断れなかった飲み会」を、乗り切るための方法を解説します。

事前に準備しておくことで、飲み会疲れを、最小限にとどめるようにしましょう。

離席しやすい場所を確保する

飲み会では、出入り口の近くなど、席を立ちやすい場所を確保しましょう。

「疲れた…」と感じたときに、ふらっと、席を外しやすくなります。

疲れたら、むりをせず、トイレなどで、小休憩するようにしましょう。

気疲れしない人の近くに座る

飲み会では、一緒にいて、疲れない人の近く(できれば、隣)に、座りましょう。

「ちょっと、トイレに行ってきます」など、席も外しやすいです。

事前に、参加者リストを確認しておき、「となりに座る人候補」をピックアップしておくのが、おすすめです。

一次会だけ参加する

「二次会には、行かない」と、決めておきましょう。

一次会が終わり、「二次会どうする?」という雰囲気になったとき、その場に残っていると、帰りづらくなります

一次会が終わったら、さっと帰るようにしましょう。

飲みすぎない

お酒は、飲みすぎないようにしましょう。

「参加費を払ったから」「飲み放題だから」

と、お酒を飲んでいると、翌日に疲れがでてしまいます。

お酒が好きなら、お酒が楽しめる、別の場で飲むようにしましょう。

余計なことを話さない

飲み会では、話題に気をつけましょう。

同僚のプライベートや、上司の愚痴など、他人に聞かせる必要はありません。

うっかり話題にしてしまえば、翌日、「顔を合わせづらい…」となるだけです。

お酒は飲みすぎず、自分をコントロールできる状態を保ちましょう。

まとめ

今回の記事では「飲み会が疲れてしまう…」「飲み会をうまく乗り切る方法を知りたい!」

という悩みに対して、その対処法を解説してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 飲み会が疲れる理由を知ろう
  • 「ほぼ仕事」の飲み会は、割り切って参加しよう
  • 「ただの飲み会」をうまく回避する方法
  • 回避できない飲み会を、乗り切る方法

いかがでしたでしょうか。

「飲み会が疲れる…」と悩んでいるのは、あなただけでは、ありません。

周囲の人たちと、うまく協力しながら、できるだけ疲れを残さないよう、回避しまていきましょう!

 

  

仕事のモヤモヤを抱えている方へ

 

仕事の悩みや、不安を感じている方には、キャリア相談がおすすめです。初回無料で、相談できます。

ポジウィルキャリア

「どう生きたいか?」を軸に、自分の適職をさがせます。
やさしく丁寧な雰囲気で「相談しやすい」と人気。20-30代におすすめ。

きづく。転職相談

転職だけでなく、業界診断や、副業アドバイスにも対応。
ビジネス経験豊富で、「安心して相談できる」と、30-40代に人気。

ライフシフトラボ

自分の適性を活かした副業や、起業、転職を支援。
起業・副業経験者から直接、アドバイスがもらえます。40-50代向け。

 

関連記事キャリア相談(無料)を受けてみた。筆者の体験談。

     

目次