【なぜ】真面目な人ほど会社で損をする l その理由と対処法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 真面目に働いているのに、会社でまったく評価されない…
  • なぜか、めんどうな仕事ばかり、振られてしまう…
  • 真面目な人って、会社で損するしかないの?

「真面目に働けば働くほど、会社で損している気がする…」

という、悩みを感じている人も、多いのではないでしょうか。

真面目な人だからこそ、任された仕事を、きちんとやりとげる

真面目な人だからこそ、職場でも信頼され、頼られる存在となっている。

なのに、会社がその真面目さを評価せず、便利に扱われてしまっては、仕事に対するモチベーションも保てません

本記事では「真面目な人ばかりが、会社で損しているのでは?」と悩む人に対し、そのように感じてしまう理由や、真面目な人が取るべき対処法について、わかりやすく解説していきます。

ぜひ、最後まで、ご覧ください。

(スポンサーリンク)

目次

真面目な人が、会社で損をする理由

真面目な人が会社で損をする理由

まずは、「なぜ、真面目な人ばかり、会社で損をしてしまうの?」という理由から、みていきましょう。

仕事の完成度が高いから

真面目な人は、仕事に対する責任感があり、任された仕事の完成度も高いです。

そのため、

「この人に任せれば、何とかするだろう」

と、緊急案件や、面倒な仕事が回ってきやすい。

信頼されるのは、よいことですが、頼られすぎては、本来業務が追い付かなくなってしまいます。

 

むずかしい仕事をこなすから

「面倒なことになった…この仕事、どうしたものだろう?」

といった職場の困りごとも、真面目な人に回ってきます。

「難しいが、なんとか、がんばってくれ」といわれると、断れないのが、真面目な人。

そして、苦労しながらも、なんとか、完成させることもできてしまいます。

職場での信頼がさらに高まり、そして、振られる仕事も、増えていきます

 

断わらないと思われているから

真面目な人は、上司からの指示に「できない」と、なかなか言えません。

「職場の状況を考えたら、自分がやるべきだろう」

「むずかしくても、がんばるしかない」と、瞬時に理性が働いてしまうからです。

でも、本来業務があるのに、突発業務まで対応していたら、仕事は増えるばかりです。

同じ給料をもらっている同僚たちが、のんきそうに働いていたら、

「自分ばっかり、損してる…」と、思ってしまいますよね。

 

真面目な人が、会社で損をしないための方法とは

真面目な人が会社で損をする理由

真面目な人は、職場で信頼が厚く、そして仕事も多く振られがち。

最初は、こなせていても、あまりにも続くと、耐えきれなくなってしまいます。

真面目な人が、その良さを保ちつつ、職場で生き抜くには、どうすればよいのでしょうか。

ここでは、真面目な人が、職場でちょっと生きやすくなるためのポイントを、解説していきます。

会社の「評価価値」を理解する

「真面目な人が、損をしている…」

そう感じるということは、その会社では、真面目さがあまり評価されていないのでしょう。

真面目さや、実直さは、ありがたがられていたとしても、実際に評価されるのは、派手さだったり、新しさだったりする。

その場合、真面目さは「便利に使われている」とも、いえます。

真面目に生きること、働くことは、もちろん正しいこと、良いことです。

でもそのモラルが、会社で通用するとは、限りません。

自分の会社で通用している「評価される価値」は何なのか、一度、考えてみるようにしましょう。

 

仕事を断ってみる

真面目であることは、生来の良さであり、それを捨てる必要は、まったくありません。

とはいえ、その真面目さを、便利に使われては、しゃくにさわります。

真面目さが正当に評価されていない、と感じるのなら、会社で見せる真面目さは、少し減らしましょう

つまり「仕事を断ってみる」のです。

本来業務以外に割り振られる仕事など、そのすべてを断らなくても、たとえば、3回に1回は断ってみる。

「本来業務で手一杯なので、受けられません」

と、勇気をだして、言ってみましょう。

 

コミュニケーションスキルをあげる

「仕事を断る」「仕事を適当にこなす」

といったことが、苦手な人も多いでしょう。

仕事を任されていながら、60%程度の完成度で「終わった」とする同僚を、許せない人も、いるかもしれません。

ですが、会社には会社の価値観があり、常に、真面目に、100%で働く必要がないことも。

 

「そんないい加減なこと、自分にはできない…」

という人は、仕事におけるコミュニケーション術を学んでみると、すっきりするかもしれません。

「ビジネス コミュニケーション」などでググると、さまざまな書籍やスクールがでてきます。

筆者のおすすめは、コミュトレ。

今なら、無料で「コミュニケーション診断」が受けられます。

自分のコミュニケーションの強みやクセを、プロが分析してくれます。

 

※「仕事を断るのが苦手…」 ←コミュトレの「無料診断」もおすすめです!

  

価値観の合う職場に移る

真面目に努力を重ねても、なかなか認めてもらえない…という場合は、職場が自分に合っていないのかも。

その場合、自分の良さや、強みを評価してくれる職場に移ることも、考えましょう。

とはいえ、社内異動や、転職を決める前に、やってみてほしいのが「自分の再評価」です。

真面目な人は、自分に厳しく、自分に対する評価も厳しくなりがち。

自分の強みや適性を理解した上で、次の職場を探すようにしましょう。

 

「どうやって、自分の強みや、適性を探せばいい?」と悩む人には、キャリア相談もおすすめです。

初回相談は無料なので、気になる人は、試してみましょう。

 

まとめ

真面目な人が会社で損をする理由

今回の記事では、「真面目に働いているのに、会社で損ばかりしている…」と悩んでいる人に対して、そのように感じる理由や、対処するための方法を、解説してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 真面目な人が、会社で損をしてしまう理由
  • 真面目な人が、会社で損をしないためのポイント
  • 真面目な人に合う仕事の探し方

いかがでしたでしょうか。

「真面目な人が、損してばかり」と感じてしまうのは、会社の持つ価値観が、あなたに合っていないから。

まずは、会社の価値観を理解し、少しずつ、合わせてみるようにしましょう。

それでも、「どうしても、合わない」「つらすぎる」と感じてしまうのなら、あなた自身の価値観に合った職場を探し、移ることも考えてみましょう。

大切なのは、あなたらしく、働ける職場を手に入れること。

「真面目さが評価されなくて、つらい…」

と、あきらめてしまわずに、あなた自身の力で、働きやすい職場を、手に入れていきましょう。

 

※「異動?それとも転職?」←どちらを選ぶべきか、解説します!

 

※「キャリア相談って、お金がかかる?」←初回無料で使えるサービスを紹介!

目次