【逃げたい】自分は無能なのか?仕事ができなくて辛い人への対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 仕事ができなさすぎて、辛い。
  • もう仕事も、振られない。やっぱり、無能なんだろうか…
  • 職場にいくたびに、自分の無能さを思い知らされる。もう逃げたい…

「仕事ができなさすぎる。自分は、無能なんじゃないだろうか…」

そのように感じることは、ないでしょうか。

仕事がなかなか、できるようにならない。

同じようなミスを、繰り返してしまう。

仕事で無力感を感じるほど、自分は無能なんだと、確信してしまう。

でも、ちょっと待ってください。

仕事ができる人も、最初からそうではなかったはず。

なのに、一体なぜ、自分は無能だと感じてしまうのか…

本記事では、仕事で無能だと感じていたり、悩んでいる人に対し、無能だと感じてしまう背景や、その対処法について、わかりやすく説明していきます。

ぜひ、最後まで、読んでみてくださいね。

(スポンサーリンク)

目次

自分が無能だと思う理由

なぜ、「自分は無能だ」と、感じてしまうのでしょうか?

まずは、その理由から、みていきましょう。

ミスが多いから

仕事でミスが多いと、注意やクレームを受けることになり、無力感を感じます。

1度や2度ならまだしも、ミスが繰り返されると、

「ミスをしてはいけない」と、余計にプレッシャーを感じてしまいます。

「ミスをしないように」と思えば思うほど、ミスが増えるという、悪循環に陥ってしまいます。

仕事が遅いから

仕事のスピードが遅い人も、仕事ができないと、感じてしまいます。

周りはどんどん仕事をこなしているのに、自分の仕事だけが、進まない。

職場の人たちが、帰宅しても、自分だけが残業している。

人の集中力には、限界があるので、残業すればするほど、仕事の効率は落ちてしまいます

職場の話が理解できないから

職場で話についていけないときも、無能だと感じます。

仕事の説明を受けても、自分だけが、理解できていない。

質問をすると、「そんなことも、わからないの?」というような顔をされる。

職場全体の動きについていけないと、孤立してしまいます

仕事が振られないから

ミスが続いたときなど、

「もう、いいよ。この仕事は、他の人に任せるから」

と、仕事が振られなくなることも。

別の仕事が振られれば、問題ありませんが、自分の仕事がない状態が続くと、職場に居場所がなくなってしまい、無力感を感じます。

仕事ができない=無能なのか?

仕事が無能で辛い

ここまで、仕事がうまくいかないときに、「自分は無能だ」と感じてしまう、ということを、お伝えしてきました。

では、仕事ができない人は、本当に「無能な人」なのでしょうか?

ここからは、「無能な人」と、「有能な人」について、みていきましょう。

特別な人か、普通の人か

人は、神や仏ではないし、万能な存在ではありません。

もちろん、一部には天才的な人や、とびぬけて頭脳明晰な人もいますが、多くは「普通の人」です。

そして「普通の人」には、さまざまなタイプ、特性、性格があります。

有能と、無能の違い

あなたは、天才ではないのかもしれません。

でも、「普通の人」である確率は、かなり高いといえるでしょう。

ではなぜ、「普通だ」ではなく、「無能だ」と感じてしまうのか。

それは、あなたの有能さが発揮できる場所にいないから。

魚は飛べないし、鳥は泳げないですよね。

「普通の人」にも、得意・不得意があります。

得意が発揮できる場所にいれば「有能」にみえるし、不得意が目立つ場所にいれば「無能」にみえる。

シンプルにいえば、有能と無能の違いは、「得意を活かせる場所にいるか、否か」です。

仕事が有能な人の特徴

仕事が無能で辛い

有能な人も、無能な人も、元は同じ「普通の人」のはず。

なのに、仕事ができる人、有能な人は、自分とは違う、何か特別にキラキラした人に、みえるのではないでしょうか。

ここでは、有能な人に共通する特徴を、みていきましょう。

自分に合った仕事をしている

有能な人は、自分に合った仕事をしています。

最初から、自分の特徴や適性を見極めていて、それを活かせる仕事についている人もいれば、

最初は、うまくいかなくても、努力して、能力を伸ばしている人もいます。

どちらにしても、その仕事に必要な能力を持ち、その能力を発揮しているからこそ、有能な人と思われているのです。

仕事の全体像を理解している

有能な人は、全体の流れを理解した上で、仕事を行います。

たとえるなら、ゴールを見すえて走る、マラソンランナーのようなもの。

長距離マラソンをしようとしているのに、短距離走のように全速力で走っていては、すぐに息切れしてしまいます。

現在位置から、ゴールまでの道筋が見えているからこそ、「今、この瞬間はどのようなペース配分で走るべきか」がわかるのです。

得意分野がある

有能な人には、得意分野があります。

周囲から、「この分野なら、あの人だよね」と、認められるような専門性がある。

困ったときに、頼らざるを得ない存在のため、周囲からも、一目置かれています。

周囲を動かすことができる

有能な人は、周囲の人を動かすことができます。

仕事の全体像が見えているからこそ、

「そのやり方だと、うまくいかないですよ。なぜならば…」と、論理的な説明ができる。

そして「このやり方なら、その問題を回避できます」と示すことができるので、周囲も安心し、ついていくことができるのです。

仕事が無能だと感じるときの対処法

仕事が無能で辛い

では、「自分は無能だ」と感じてしまったら、一体、どうすればよいのでしょうか。

ここからは、自分の無能さを感じている人に、どのような対処法があるのかを、お伝えしていきます。

できることを、みつける

まずは、今の仕事の中で、自分にできることを、探しましょう。

エクセルは苦手だけど、ワード書類はきれいに作れる、

単純作業は苦手だけど、来客対応は得意、

そんな、小さなことでも、いいのです。

「この仕事なら、普通にできる」というものをみつけ、その仕事については、積極的にやっていくようにしましょう。

ミスを繰り返さない

一度ミスをしてしまったら、同じミスを繰り返さないことが、大切です。

ミスしてしまった原因を考え、その行動を改めるようにしましょう。

つい忘れてしまう人、プレッシャーに弱い人などは、注意事項をメモにまとめ、デスクに貼っておくのも、有効です。

スキルアップする

仕事で必要なスキルが不足している場合、キャッチアップする努力も必要です。

仕事に関連する書籍を1冊、読んでみるのもいいでしょう。

通勤時間や、昼休みなども利用するのも、おすすめです。

「あいつ、努力しているんだな」」と、周囲の印象も変わってくるかもしれません。

転職する

努力しても、なかなか、仕事がうまくできないようであれば、転職も視野にいれていきましょう。

一般的に、苦手を克服するより、得意を伸ばす方が、成果は出やすいです。

もし、苦手な仕事についてしまっているのなら、どこかで見切りをつけ、得意を活かせる仕事に変えるのも、有効です。

転職しようと思ったなら、自分の強みや、適性を活かせる仕事を、探していくようにしましょう。

 

「自分に合う仕事が、わからない…」という人には、キャリア相談がおすすめ。

初回相談は、無料。キャリアのプロに、仕事の不安や悩みを相談すると、あなたに適したアドバイスがもらえます。

 

ポジウィルキャリア

「どう生きたいか?」を軸に、自分の適性に合う仕事をみつけられる。
やさしく丁寧な雰囲気のため、初めてキャリア相談する人、特に20-30代におすすめ。

きづく。転職相談

転職だけでなく、業界診断や、副業アドバイスにも対応。
ビジネス経験豊富で、「安心して相談できる」と人気。特に30-40代におすすめ。

ライフシフトラボ

自分の適性を活かした副業や、起業、転職を支援してくれる。
無料カウンセリングでは「副業診断」も受けられる。40-50代におすすめ。

キャリア相談って、どんなところ?と気になる方は、以下をご覧ください。

あわせて読みたい

まとめ

今回の記事では、「仕事ができるようにならない」「自分は無能なんじゃないか」と悩む人に対して、そのように感じる理由や、対処するための方法を、解説してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 自分は無能だ、と思ってしまう理由を知ろう
  • 有能も無能も、元は同じ「普通の人」
  • 有能な人には、共通する特徴がある
  • 自分が無能だと感じたときの対処法

いかがでしたでしょうか。

自分は無能だ、と感じてしまうのは、自分の不得意が目立ってしまっているから。

できることを1つでもみつけていく、

不得意を、少しずつ、克服する、

自分の得意を活かせる場所に移るなど、

「これなら、できそう…」というものがあったら、ぜひ、試してみてくださいね。

 

目次