【もう無理】仕事が多すぎて潰れる!キャパオーバーへの6つの対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
仕事が多すぎて潰れそう
  • 仕事が多すぎて、ぜんぜん回らない…
  • 新人がきても、すぐ辞めてしまう。このままでは、潰れそうだ
  • このまま、この職場にいて、大丈夫なんだろうか…

仕事が多すぎて、いくら残業しても終わらない。

このままでは、潰れてしまいそうだ…

という不安を感じている人も、多いのではないでしょうか。

「仕事が多すぎるなら、別の会社に転職すればいい」

といわれても、そんな簡単に転職できるものでも、ありません。

本記事では、「仕事が多すぎて、辛い」「このままでは、潰れちゃうよ」という悩みを抱えている人に対し、仕事が増えてしまう原因や、その職場に残ることにリスク、そして取るべき対処法について、わかりやすく解説していきます。

(スポンサーリンク)

目次

仕事が多すぎる職場 4つの原因とは

仕事が多すぎて潰れる

「仕事が多すぎる」「忙しすぎる」

そのように感じてしまうのは、なぜなのでしょうか。

まずは、なぜ「仕事が多すぎる」状況が起きているのかを、見ていきましょう。

適材適所になっていないから

本来であれば、適切な人材が、適切な場所に配置され、仕事を担当してほしいもの。

ですが、実際にはビジネス方針と現場がずれている、必要な人材を確保できていない、などの理由で、現場にしわ寄せがいくことは多いです。

やるべき仕事があるのに、それに対処できる人材が配置できていない

そのため、一人あたりの仕事が増えてしまうのです。

マネジメントが機能していないから

仕事が多くても、適切なマネジメントができていれば、そこまでひどくはなりません。

仕事に優先順位をつけ、優先度の高い業務にのみ集中させる。

短期間でもいいので、他部署から、サポートできる人をつれてくる。

そのように、マネジメントが機能していれば、ひっ迫した現場であっても、持ちこたえることができます。

逆にいえば、マネジメントができていないから、現場が混乱してしまうのです。

人手不足が慢性化しているから

たまたま1人、退職者が出たというくらいなら、職場も耐えられるでしょう。

ですが、次々と退職者が続くような職場では、退職と採用が、イタチごっこになってしまいます

あちこちに空きポストができてしまうと、「どう埋めるか」よりも「どこから埋めるか」が論点に。

もはや、人手不足は前提となり、「みんな大変なのだから、お前も働け」状態になってしまうのです。

能力のない人が抜擢されるから

人手不足が深刻化すると、社内の人材が足りず、適切な人材を、適切なポストに就けられなくなります。

マネジメントスキルもない人が、マネージャーに抜擢されるようなことも、増えてきます。

現場が疲弊しているのに、それをマネジメントできないマネージャーが派遣されてくる。

仕事が減るどころか、職場はさらに混乱してします。

仕事が多すぎる職場 “負の連鎖”がはじまる

このように、仕事が多すぎる職場では、さらにそれを加速させるようなことが、次々と起きていきます。

そして、ビジネスの現場を、必死に支えてきた職場でも、問題が起きるようになります。

ここでは、このような職場で、何が起きていくのかを、見ていきましょう。

ミスが増える

仕事量が多すぎる状態が続くと、ミスが増えます。

ミスが起きると、そのリカバリーも必要となり、仕事はさらに増えていきます。

職場が機能していれば、ミスの原因を解明したり、再発防止を検討するところですが、仕事が多すぎたり、マネジメントが破綻していると、そこまで手が回らなくなります。

結果、同じミスが繰り返されたり、仕事が増え続けてしまうのです。

人が育たない

仕事が減るどころか、増えていく。そうなると、人材配置も、いい加減になっていきます。

スキルも経験もない人が異動してくる。未経験の新人が、育成もなしに、ぽんと配属されてくる。

忙しい職場に、未経験者を育てる余裕はありません。

残念ながら、せっかく配属されても、お荷物になるだけです。

人が潰れていく

仕事が多すぎる状態が続くと、しっかりと休息が取れなくなり、体力や気力が削がれてしまう人もでてきます。

昨日までふつうに出社していたのに、翌日から突然、会社に来なくなる、なども、よく聞く話です。

注意したいのは、そのような人が「特別」ではないこと。

忙しすぎる職場では、いつ心身に不調が起きても、おかしくありません。

人が辞めていく

仕事が多すぎる状況が改善されない、やっと人が来たと思ったら、未経験の新人。

そんな状況が続くと、一人、また一人と、会社に見切りをつけ、職場を出ていく人が現れます。

職場が機能していない中、経験者が辞めてしまったら、残された人は、たまったものではありません

仕事が多すぎる職場 6つの対処法

仕事が多すぎて潰れる

仕事が多く、人が育たず、辞めていく。

そんな職場で自分を守るためには、どうすればよいのでしょうか。

ここからは、その対処法についてご紹介していきます。

キャパオーバーを訴える

「言っても仕方ない」と思うかもしれませんが、上司に現状を訴えることは大切です。

訴えたところで、上司は何もしてくれないかもしれません。

それでも「自分の状況について、上司に説明し、改善を求める」ことを、一度は行うことを、おすすめします。

そうすることで、後述する「仕事を断る」「異動を申し出る」なども、やりやすくなるからです。

優先順位をつける

仕事が多く、複数タスクが同時並行している場合、どれをいつまでにやるべきなのか、混乱してしまうこともあります。

このような場合、週1回でいいので、優先順位を整理する時間を持ちましょう。

タスクを一覧化し、急いで行わなければいけない業務を、洗い出しましょう。

無駄な仕事を(こっそり)切る

優先順位をつけることで、いわゆる「無駄な業務」が、洗い出されることも。

だらだらとした会議、詳細すぎる報告書など、「この仕事、もしかして無駄じゃない?」というものは、ないでしょうか。

そういった業務があれば、少しずつ、手を抜いていくのも、1つの方法です。

「昨日、依頼された仕事で手一杯なので、今日の会議は欠席します」

と、優先度の低い仕事は、こっそり、減らしていきましょう

仕事を断る

上司からの業務命令を、部下が断ることはむずかしい。

とはいえ、上司によっては、あえて「仕事を振りやすい人」を選んでいることも

すでにキャパオーバーなのに、新たなタスクまで降られては、やっていられません。

勇気をだして、断ってみましょう。

ポイントは、「3回に1回」など、断る回数を決めておくこと。

3回仕事を受けたら、次の1回は断る、などと決めておくと、「すみませんが、今回はむりです」と言いやすくなります。

異動する

仕事が多すぎるのなら、どこかで見切りをつけることも必要です。

転職も選択肢ですが、まずは、社内に異動先がないかどうか、探してみましょう。

会社全体が人手不足の場合、通常では異動が難しいような職場や、未経験の職種にも挑戦できる可能性があります。

思い切って、異動を申し出てしまうのも、1つの方法です。

転職する

「異動したい職場がない」「この会社では、自分が成長できない」

と感じている場合は、転職を検討しましょう。

大切なのは、「自分に合った仕事」をみつけること。

 

「自分に合う仕事が、わからない…」という人には、キャリア相談がおすすめ。

初回相談は、無料。キャリアのプロに、仕事の不安や悩みを相談すると、あなたに適したアドバイスがもらえます。

 

ポジウィルキャリア

「どう生きたいか?」を軸に、自分の適性に合う仕事をみつけられる。
やさしく丁寧な雰囲気のため、初めてキャリア相談する人、特に20-30代におすすめ。

きづく。転職相談

転職だけでなく、業界診断や、副業アドバイスにも対応。
ビジネス経験豊富で、「安心して相談できる」と人気。特に30-40代におすすめ。

ライフシフトラボ

自分の適性を活かした副業や、起業、転職を支援してくれる。
無料カウンセリングでは「副業診断」も受けられる。40-50代におすすめ。

キャリア相談って、どんなところ?と気になる方は、以下をご覧ください。

あわせて読みたい

まとめ

今回の記事では、「仕事が多すぎて、潰れそう!」「仕事が多すぎるときは、どうしたらいい?」という悩みに対して、その対処法を解説してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 仕事が多すぎるのは、マネジメントや組織に原因がある
  • 潰れないよう、自分を守ることが大切
     対処法①:キャパオーバーを訴える
     対処法②:優先順位をつける
     対処法③:無駄な仕事を(こっそり)切る
     対処法④:仕事を断る
     対処法⑤:異動・転職する

いかがでしたでしょうか。

仕事が忙しすぎる職場では、自分自身が潰れてしまわないよう、注意しながら、働くことが大切です。

「これなら、できるかも…」という対処法があれば、ぜひ、試してみてください。

そして「これ以上、もう無理!」というときは、キャリア相談サービスも、利用してみてください。

相手はキャリアのプロ。仕事の不安やモヤモヤを、じっくりと聞いてくれます。

あなた自身を大切にできる仕事、あなたに合った仕事を探していきましょう。  

  

目次