真面目だけど要領が悪い人 l イライラせずに対処する方法とは

当ページのリンクには広告が含まれています。
真面目だけど要領が悪い人への対処法
  • 職場に真面目だけど要領が悪い人がいて、イライラしてしまう
  • 真面目だし、悪い人じゃないけど、とにかく要領が悪すぎる…
  • 要領が悪い人って、どうやって対処すればいいの?

「真面目に仕事をしているけど、どうも要領が悪い同僚がいて、イライラしてしまう」

と悩んでいる人も、多いのではないでしょうか。

悪い人じゃないし、本人も一生懸命なんだけど、仕事は遅いし、ミスも多い。

一緒に仕事をしていると、イライラしてしまったり、足を引っ張られるように感じてしまう…

このような、

「本人はいたって真面目に働いているのだけど、なぜかとっても要領が悪い

という人は、少なくありません。

そして、彼らが同じ職場にいることで、職場全体に不協和音がでたり、ギスギスした関係になってしまうことがあるのも、また事実です。

本記事では、そうした悩みを抱える人に対し、真面目だけど要領が悪い人たちの特徴や、具体的な対処法について、わかりやすく、解説していきます。

ぜひ、最後まで、ご覧ください。

(スポンサーリンク)

目次

真面目だけど要領が悪い人の特徴

真面目だけど要領が悪い人への対処法

「真面目に仕事をしているのに、なぜ、あんなに要領が悪いの?」

と、不思議に感じる人もいるかもしれません。

まずは、その特徴から、みてきましょう。

指示や手順を理解できない

真面目だけど要領が悪い人は、仕事の手順や、進め方を理解できていないことが多いです。

自分で仕事を完成させた経験も少ないため、スムーズに業務を行うことができないのです。

 

仕事のスピードが遅い

要領が悪いと、指示された内容を理解するのにも、時間がかかります。

指示されたことを、なかなか理解できないため、間違った方向に進んでしまったり、ミスも増えてしまうのです。

 

細かいことにこだわりすぎる

また、細かいことにこだわってしまい、仕事の全体像を把握できないケースも多いです。

全体が見えないために、優先順位や、仕事の段取りなども決められず、結果、納期遅れなども、発生しがちです。

 

コミュニケーションが苦手

自分からコミュニケーションを取れない人も、多いです。

困っていることや、助けてほしいことを、上司や同僚に相談できず、抱え込む

誰かが気づいて、何とかしてくれるのを、じっと、待ってしまうのです。

 

他人に頼りつづける

物事を論理的に考えたり、自身で判断することも、苦手です。

困ったときは、結局、誰かが助けてくれる

そう思っているため、いつまでたっても、自分の力で、物事を解決できないのです。

真面目だけど要領が悪い人への対処法:部下・後輩の場合

真面目だけど要領が悪い人への対処法

このように、真面目なのだけど、要領が悪い、という人がいる場合、一体、どのように対処していけば、よいのでしょうか。

ここからは、2つのパターンにわけて、解説していきます。

まずは、「要領の悪い部下や、後輩」を持ってしまったときに、取るべき行動を、ご紹介します。

細かなコミュニケーションを取る

まずは、業務の状況や、抱えている問題などを、定期的に確認するようにしましょう。

指示を理解できていないのであれば、改めて説明する。

進めようとしている手順が間違っていれば、訂正する。

本人は、真面目に取り組んでいるため、わかっていないことを責めるのではなく、できるだけ丁寧に、指示や手順を説明してあげましょう。

 

仕事を区切って説明する

要領が悪い人は、仕事全体を理解することが苦手です。

一度にすべてを説明するのではなく、都度都度、やるべきことや、注意点を説明していくと、効果的です。

 

できる仕事を任せる

要領が悪い人には、「その人が得意な仕事」をさせてみましょう。

社会人なら、苦手を克服せよ、と言われることもありますが、できない人に無理をさせると、

納期を守れない、

ミスが増える、

など、逆に周りの人に迷惑がかかってしまいます。

まずは、できることから、させてみることも、大切です。

 

小さな成功を褒める

要領が悪い人は、自分に自信を持てていないことも多いです。

努力したことや、改善できたことを、褒めてあげることで、自信をつけさせるようにしましょう。

そうすることで、少しずつ、自分で考えたり、動けるようになっていきます。

真面目だけど要領が悪い人への対処法:同僚の場合

真面目だけど要領が悪い人への対処法

部下や、後輩でもなく、「職場の同僚」に、要領が悪い人がいる場合についても、解説していきます。

冷たいようですが、状況によっては、関わりを避けることも必要です。

あなた自身の仕事に集中するため、その具体的な方法を、ご紹介します。

距離を保つ

要領の悪い同僚と、一緒に仕事をすると、なかなか、仕事が進みません。

「そこまで、こだわらなくても、いいんじゃない?」

「そろそろ、納期が近いし、先に進めようよ」

などといっても、真面目ゆえに、手を抜くことができない。

結果、納期を守れない、他の仕事がおざなりになるなど、他の人たちに、迷惑をかけてしまいます。

そういうことが続くようであれば、必要以上に、関わらないことも、大切です。

無視したり、冷たくする必要はないけれど、あくまで、最低限の関わりにとどめる

そうすることで、あなた自身の仕事に、集中できるようになります。

 

上司と相談する

要領の悪い同僚と、一緒に仕事をしていると、効率的に仕事を進められないことがあります。

その場合、上司に、業務分担を見直すよう、相談してみましょう。

2人で担当する必要はなく、あなた1人で担当した方が効率的である、

あるいは、他のスキルや経験を持った同僚と、一緒に担当してみたい、

など、具体的に提案して、上司に見直しを依頼してみましょう。

 

別部署に異動する

上司に相談しても、改善されない場合、社内の他部署に異動することも、検討しましょう。

部下の管理や育成は、上司の責任です。

でも、上司が部下の話を聞いてくれない、助けてくれない場合、あなたのキャリアや経験にも、影響がでてしまいます。

あなたの強みや、適性を活かして働ける職場、より早く成長できる職場を、探してみましょう。

 

「自分の強みとか、適性って、よくわからない…」

という人には、キャリア相談もおすすめ。

キャリアのプロに相談でき、直接アドバイスがもらえます。無料相談もできるので、気軽に利用してみましょう。

 

▼おすすめのキャリア相談▼

ポジウィルキャリア

「どう生きたいか?」を軸に、自分の適職をみつけられる。やさしく、丁寧な雰囲気で「話しやすい」と人気。20-30代向け。

キャリアコーチング RYOMEI

人材分析のプロが、あなたの「真の強み」や、その強みを活かした働き方を提案してくれる。30-40代向け。

ライフシフトラボ

40代以降の「会社に依存しない働き方」をみつけられる。未経験からの副業/起業もサポート。40-50代向け。 

まとめ

今回の記事では、「真面目だけど、要領の悪い人がいて、困っている」「どうやって、対応していけばいいの?」と悩む人に対して、真面目なのに、要領が悪くなってしまう理由や、対処するための方法について、解説してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 真面目だけど、要領が悪くなってしまう人の特徴
  • 真面目だけど、要領が悪い人への対処法(部下/後輩の場合)
  • 真面目だけど、要領が悪い人への対処法(同僚の場合)

いかがでしたでしょうか。

本人は真面目に働いているのでしょうが、あまりにも要領が悪いと、一緒にいてイライラしてしまうこともあるでしょう。

上司や先輩として、接しなければいけない場合、本記事で紹介した方法も試しながら、1つずつ、できることを増やしていってあげるようにしましょう。

上司ではなく、ただの同僚なら、深入りはせず、必要最低限のつきあいにとどめることも、必要です。

あなた自身の仕事に集中し、働きやすい環境を手にいれていきましょう。

 

※「いちいち確認してくる人が、めんどくさい」←対処法をご紹介します

 

※「もしかして、この仕事って合わない・・?」←筆者はキャリアカウンセリングで相談しました(無料相談あり)

目次