【辛い】週5勤務がきつい!週5日も働けない、と感じたときの対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
週5がきつい

「週5で働いているけど、正直きつい…」「週5勤務は無理って言ったら、甘えかな」

と、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

生活していく上で、仕事は欠かせない。

でも、正直、週5勤務はきつい、できれば、もう少し働く時間を減らしたい、など、

仕事に関する悩みは、つきません。

そこで今回は、以下のような悩みについて、まとめることにしました。

  • 週5勤務がきついのは、自分だけ?
  • 週5勤務がつらいときは、どうすればいい?
  • 週5勤務以外の働き方って、どんなものがある?

 

週5勤務がきつい、、と悩んでいる人に、そう感じる理由や、対処法について、わかりやすく解説していきます。

(スポンサーリンク)

目次

週5勤務がきつい理由

週5がきつい

エネルギーを使い切ってしまうから

週5日、朝から晩まで働き続けていれば、体も心も疲れてしまいます。

特に、ノルマがきびしい、人手が足りない、といった職場では、家に帰っても寝るだけという人も多いはず。

仕事で精一杯の生活では、他のことを考える余裕なんて、ありません。

仕事以外の時間がもてないから

仕事をするのは、生活のため。

でも、生活のすべてが仕事になってしまっては、自分らしく生きることができません。

家族や友人とすごす、お気に入りの場所にでかける、趣味に没頭する

そういった、自由に過ごせる時間がないままでは、何のために働いているのか、わからなくなります。

個人差があるから

同じ職場にいても、人によって事情は、さまざま。

体力に余裕があり、いくらでも働ける人。

疲れやすく、少しでも早く休みたい人。

家の事情で、働ける時間に制限がある人…

置かれた状況や、持っている体力は、人それぞれのため、

「他の人が残業しているから、君もやるべきだ」といったことは、当てはまりません。

週5勤務がきついのは、甘え?

週5がきつい

多くの人が、週5日で働く中、「週5はきつい…」と思うのは、甘えでしょうか?

いいえ、そんなことは、ありません!

先日、ちょっと話題になったニュースをご紹介します。

毎日働くのがつらい、と思うのは、あなただけではないのです。

280万人が共感!9時17時勤務のつらさを、新社会人が訴える

2023年10月、11万人のフォロワーをもつ、TikTokerのブリエルさんが、

9時から17時まで働くなんて、頭がおかしくなりそう」と訴え、話題になりました。

ブリエルさんは、大学を卒業して、働き始めたばかりの新社会人。

毎朝、会社へ出勤し、9時から17時まで働いて、帰宅する、という生活では、自分の時間がもてないと、涙ながらに訴えています。

この動画に対し、共感するコメントが殺到し、現時点で280万以上の「いいね」がついています。

ところで、、、

ブリエルさんは、朝7時30分に家をでて、会社で働き、帰宅は早くて18時15分ごろなのだとか。

新社会人だし、そりゃあ毎日毎日、働くのはつらいよね、と思うのですが。

筆者個人としては、

9時から17時で仕事が終わるなんて、最高じゃないですか

という、ヤフージャパンのコメント(2.4万のいいね)に、より強い共感を感じてしまうというのが、本音です。
(筆者の会社は、8時半から17時半までの勤務で、その後は、ほぼもれなく残業です…)

週5勤務がきついときの、対処法

週5がきつい

「週5で働くのは、きつい」と感じたら、どのような方法で、対処すればよいのでしょうか?

まずは、会社の制度を確認することから、はじめてみましょう。

会社の制度を活用する

フレックス制度、時短勤務、テレワーク(在宅)など、世の中には、さまざまな勤務スタイルがあります。

まずは、自分が働く会社に、どのような制度があるか、調べてみましょう。

制度を利用すれば、より自分にあった働き方を選べるかもしれません。 

通勤時間を減らす

通勤時間も、体力を消耗します。

もちろん、会社の近くに住めば、楽になりますが、引越しするのも、大変です。

なので、まずは、会社でテレワークが使えるかを、確認しましょう。

制度はあるものの、あまり使われていない…という場合、まずは週1回、できれば同じ曜日に設定するのが、おすすめです。

「水曜日は、午後通院があるので」

「金曜日は、夜、実家に戻るので」など、同じ曜日に、同じ理由を伝えると、テレワークが取りやすくなります

週5勤務がきついのに、続けるリスク

週5日の勤務がつらい、と感じているのに、無理を続けるのは、あまりよくありません。

仕事は大切ですが、それ以上に大切なのは、自分自身。

つらい状態を続けるリスクについても、考えておきましょう。

体調を崩してしまう

体力の限界を超えて、働き続けると、その影響は体の不調となって、あらわれてきます。

最初は、疲れているだけだと思っても、その状態が続くと、疲れを疲れだと感じなくなることも。

頭痛がする、胃が痛い、腰が痛い、などの体の不調がでてきたら、それは、危険信号です。

疲れているだけ、これくらい平気」ではなく、「もしかしたら、無理しすぎかも」と、考えることが重要です。

メンタルがやられてしまう

体調と同じくらい、あるいは、もっと危ないのが、メンタル面です。

無理を重ねてしまうと、ある日、突然、起き上がれない、言葉がでない、何も考えられない、などのメンタル不調を発症してしまうことも。

心でも体でも、一度、壊してしまうと、元の状態に戻るまでには、治療や休養が必要になります。

働けなくなる

無理をかさね、体や心を壊してしまうと、自分が思うように、働くことができなくなります。

長く働きつづけるためにも、無理をしすぎないことが重要です。

週5勤務は、もう無理!と感じたら

週5がきつい

   

もし、もう週5日も働けない!と思ってしまったら、どうすればよいのでしょうか。

ここでは、週5以外の働き方について、ご紹介します。

雇用形態を変える

今の仕事をやめたくない場合、「今の会社で、週何日で、働きたいか?」を、考えてみましょう。

国の「働き方改革」の後押しもあり、さまざまな働き方が認められるようになってきました。

正社員から嘱託社員、リーダー職からスタッフ職など、雇用形態や処遇を変えることで、週5日よりも少ない日数で、働ける可能性もあります。

ただし、勤務時間を短くすれば、その分、収入も減ることに

「週3でお願いします!」などと申し出てしまう前に、収入面でのシミュレーションをしておきましょう。

転職する

短時間勤務や、テレワークなど、自由な働き方を選ぶ人が増えてきましたが、実情は、会社によってさまざまです。

今の職場に見切りをつけ、自分にあった職場に転職するのも、悪くありません。

転職しよう、と思ったときに、大切なのは、「自分に合った仕事や、職場を選ぶ」こと。

キャリア相談サービスなども利用しながら、納得のいく仕事を探すようにしましょう。 

関連記事キャリア相談(無料)を受けてみた。体験談と、その後の変化とは

起業する

会社に雇われず、自分の力で起業する人もいます。

「起業に興味はあるけど、自分にできるのだろうか…」

という人は、起業や副業のサポートサービスを利用してみましょう。

では、無料カウンセリングを申し込むと、「副業診断」を受けられます。

起業の前に、まずは副業からデビューしてみるのも、おすすめです。 

関連記事ライフシフトラボとは?受講者95%が、副業デビュー!

まとめ:週5勤務はきつい!働き方の選択肢を広げよう

今回の記事では、「週5日の勤務は、きつい」「週5以外で、働く方法を知りたい」

という悩みに対して、その対処法を解説してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 週5勤務は、きつい。多くの人がそう感じている
  • 週5勤務がきついときは、会社の制度を利用しよう
  • 週5勤務をやめたい①:雇用形態を変える
  • 週5勤務をやめたい②:転職する
  • 週5勤務をやめたい③:起業する

  

いかがでしたでしょうか。

週5勤務がきつい、と感じている人は、まずは今の会社でできることから、自分に合った働き方を、探していきましょう。

  

キャリア迷子のあなたへ

「仕事がつらい… でも、転職するようなスキルもないし…」
と、悩んでいるのなら、キャリアのプロに、相談してみましょう。初回相談は、無料です。
 
ポジウィルキャリア

「どう生きたいか?」を軸に、自分の適職をさがせます。
やさしく丁寧な雰囲気で「話しやすい」と、20-30代に人気。

キャリアコーチング RYOMEI

人材分析のプロが、あなただけの強みや適性を見いだしてくれる。
転職だけでなく、副業や独立など、キャリアを描きなおしたい人に。30-40代におすすめ。

ライフシフトラボ

自分の適性を活かした副業や、起業、転職を支援してくれる。
無料カウンセリングでは「副業診断」が受けられる。40-50代におすすめ。

 

関連記事キャリア相談(無料)を受けてみた!筆者の体験談

   

目次