もう嫌だ…「会社上司に、ついていけない」と感じた時の対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
上司についていけない
  • なぜか、上司とぜんぜん合わない…
  • いろいろ試してみても、上司とうまくいかない
  • もう、この上司にはついていけないよ

「上司とうまくいかない…」「もう、ついていけない…」

と悩んでいる人も、多いのではないでしょうか。

部下は、上司を選べません。

また、実力のない上司ほど、他からの引き抜きもなく、なかなか職場から出ていきません。

いつまで、この地獄の職場に、いなくてはならないのだろう…

本記事では、「もうだめだ。この上司には、ついていけない!」

と感じてしまった時に、取るべき行動について、説明します。

(スポンサーリンク)

目次

ついていけない上司の特徴

上司についていけない

話がコロコロ変わる

自分の考えや、意思をもたない上司は、誰かに何かを言われるたび、方針転換します。

「これで、進めておいて」といった、その数時間後には「やっぱり、こっちにして」と、

話がころころ変わります。

「さっきと、話が違うじゃないですか」と、文句を言ったとしても、

「だって、部長がそうしろっていうから」と、他人のせいにします

感情をコントロールできない

感情をコントロールできない上司も、困りものです。

冷静な判断や行動ができず、すぐに爆発してしまう。

特に、プライドが高い人ほど、自分の間違いを指摘された時に、爆発しがちです。

「おれは、そんなこと言ってない!!」

と、どなることで、本人はすっきりするのでしょうが、部下にとっては、いい迷惑。

どなられた部下だけだけでなく、周りで見ている部下たちも、仕事に対するモチベーションが下がってしまいます。

職場全体の雰囲気も、悪くなっていきます

パワハラ / セクハラがある

上司=偉い、と思い込んでいる人もいます。

そして、「自分は偉いから、多少の冗談は許される」と勘違いする上司も。

パワハラや、セクハラなど、問題行動を起こすのは、このタイプの上司です。

本人は、

「かわいいから、ちょっと、からかっただけ」

「上司として、ちょっと厳しく指導しただけ」

と思っていても、重大なハラスメントを、起こしてしまうこともあります。

仕事をしない、仕事ができない

一般的には、優秀な人間が昇格していくものですが、中には例外もいます

特に年功序列型の会社では、同年代が昇格した後、取り残された人に対して、救済措置が取られることも。

「あいつも、まあ悪い奴じゃないし。課長くらいなら、いいだろう」

と、役員の温情で、昇格してしまう、なんてことも、めずらしくありません。

筆者は、約20年、人事に携わってきましたが、残念ながら、こういうことは、普通に起きています。

部下を守らない

部下を守らない上司も、います。

本来なら、部下に仕事を任せ、部下の責任を取るのが、上司の役割。

でも、

「部下のミスは、部下のせい」

と、部下を守らない上司もいます。

これでは、部下側も安心して、働くことができません

上司についていくべきか

上司についていけない

ついていきたいと”思える”上司の場合

「この上司、つらい…」と思っても、それでもついていきたい、と思わせる上司もいます。

部下の扱いはひどくても、仕事のできる、頭の良い上司がこのタイプに多いです。

こういった上司の場合、

「これくらい、当然理解するだろう」と、相手に対する要求レベルが高く、ついていくのが大変です。

でも、「できる上司」であれば、自分も大きく成長できる可能性があります。

あきらめてしまう前に、「何か学べるところは、ないかな」と、考えてみましょう。

ついていきたいと”思えない”上司の場合

仕事もできない、部下の扱いもひどい。

そういう上司には、正直、ついていきたい、と思いにくいですよね。

文字通り、ハズレ上司にあたってしまった場合には、しかるべき対応を取るようにしましょう。

ついていけない上司への対処法

上司についていけない

周囲に相談する

「この上司には、ついていけない」

と感じているのなら、上司の上役や、人事に相談してみましょう。

ポイントは、上司の行動を具体的に説明すること。

  • 職場で部下を大声で叱責する
    ➡ 職場全体で、萎縮してしまい、業務に支障がでている

  • 昨日の指示が、今日変わるなど、指示内容が変わることが多い
    ➡ やり直し業務が多く、仕事が時間内に終わらない

上司のどのような行動に困っているのか、具体的に、伝えてみましょう。

異動を申し出る

上役や、人事に相談しても、何も変わらなかった。

その状況が変わらないのなら、異動も検討してみましょう。

会社によっては、社内公募制度を設けているところもあります。

この制度がある場合、通常の異動とは異なり、上司を通さずに、自分から異動希望を出すこともできます

転職を考える

社内に、異動したい部署がなければ、転職も考えてみましょう。

転職エージェントは、無料で利用できるところが、ほとんどです。

「とりあえず、登録してみる」くらいで、使ってみても、よいでしょう。

異動も転職もしたくない。でも…

もう、この上司にはついていけない。でも、異動も転職もしたくない…

その場合、残る方法は1つ。今の職場で、生き抜くためのスキルを身につけるしか、ありません。

スキルを身につけることで、

  • 上司に一目置かれる存在になる
  • 上司の存在が、気にならなくなる  

なども、可能になります。

仕事に関する専門知識を深めたり、資格を取得するなど、スキルアップを考えてみましょう。

「そもそも、自分にどんなスキルが必要なのか、わからない」

という人は、以下のようなサービスも、おすすめです。

コミュトレ

コミュトレは、ビジネスコミュニケーション強化に特化した、スキルアップスクール。

有料トレーニングには、それなりの料金がかかるのですが、

初回のみ無料で、「コミュ力診断」を、受けることができます。

コミュ力診断を受けると、自分の強みやスキルを、可視化したレポートがもらえます。

自分は、どんなスキルを伸ばせばいいのだろう…と気になる人は、ぜひ一度、試してみてください。   

筆者の例:ついていけない上司への対処法

上司についていけない

上司の上役へ相談

大抵の上司には、耐えられると自負していた筆者ですが、以前、どうしても合わない上司がいました。

いろいろ試してみたのですが、どれもうまくいかず、上司の上役に、相談しました。

特に、困っていたのが、以下2点です。

  • 事前に確認していても、その場によって、言うことが変わってしまうこと
  • 方針を変更しても、関係者に情報が共有されないこと

上役から上司へヒアリングがあり、しばらく状況が好転したのですが、、、

1か月ほどで、元に戻ってしまいました。

異動を申し出る

その後も、数回、上役に相談をしましたが、状況は変わりませんでした。

一方、「おたくの部署は、何やってるんだ」と、関連部署からクレームが来るようになってしまいました。

上司の思いつきで変更が生じるので、「いつ、どう変えたのか」は、上司に聞かなくては、わかりません。

でも、上司に聞くと、機嫌が悪くなる…

上司に怒られながら、変更の経緯を確認し、関連部署に説明する…

必要な業務だとは思いつつ、「いったい自分は、何やってるんだ」と、疲弊していく自分を感じていました。

あるとき、キャリア相談、というサービスの存在を知り、利用したことで、異動する決心がつきました。

 

※「キャリア相談」を利用したときの体験談は、こちら

異動すれば天国、ではない

異動はかなったものの、異動先も天国というわけではありません。

今までの経験が通じない業務も、当然あります。

それでも、転職とは異なり、同じ社内で働けるので、ずいぶんと気持ちは楽になりました

異動は命じられるもの、というイメージもありますが、状況によっては、自分から動き、かなえるものだと思います。

まとめ

もう、こんな上司についていけない!」と思っている人も、きっと多いと思います。

それでも、仕事を辞めるわけにもいかないし、耐えるしかない…

そんな人は、ぜひ、ここでご紹介した方法を、1つでも試してみてください。

1つの行動を起こすことができれば、確実に、小さな自信につながります。

これからも、働き続けられる環境を、手に入れていきましょう。

 

    

目次